|=

名称

|=

説明

|=は、変数と定数とを組み合わせて使い、変数の特定のビットをセットする(1にする)ためによく使われる。

0  0  1  1    operand1
0  1  0  1    operand2
----------
0  1  1  1    (operand1 | operand2) - returned result

書式

x |= y; // equivalent to x = x | y;

引数

x任意の変数。利用可能な型: char, int, long。
y任意の変数もしくは定数。利用可能な型: char, int, long。

使用例

0とビット単位のORをとったビットは変化しないので、myByteがbyte 型の変数であれば、

1
myByte | 0b00000000 = myByte;

となる。

1とビット単位のORをとったビットは1になるので、

1
myByte | 0b11111111 = 0b11111111;

となる。

注意

ビット単位演算ではビットを扱うため、定数にはバイナリ形式を使うのが便利だ。数字は他の表現形式と同じ値だが理解するのが難しい。わかりやすさのために0b00000000を使うが、どんな形式でも0は0である。

さらに、変数のビット0と1を設定し、他のビットは変えたくないときには、0b00000011を|=で適用すればいい。

1  0  1  0  1  0  1  0    variable
0  0  0  0  0  0  1  1    mask
----------------------
1  0  1  0  1  0  1  1

bits unchanged bits set

変数のビットをxで表すと以下のようになる。

x  x  x  x  x  x  x  x    variable
0  0  0  0  0  0  1  1    mask
----------------------
x  x  x  x  x  x  1  1

bits unchanged bits set

よって、

1
2
myByte = 0b10101010;
myByte |= B00000011 == 0b10101011;

参照

言語 |(ビット単位のOR演算子)

オリジナルのページ

https://www.arduino.cc/reference/en/language/structure/compound-operators/compoundbitwiseor/

Last Revision: 2020/12/26

最終更新日

January 4, 2024

inserted by FC2 system