TFT

Arduino TFTグラフィックディスプレイに、テキストや、画像、図形を表示する。

このライブラリは、ST7735チップセットベースのほとんどのTFTディスプレイで利用できる。

リポジトリ

注意: このライブラリは維持管理されていない。

互換性

このライブラリは全てのアーキテクチャで互換性がある。全てのArduinoボードで利用可能。

リリース

このライブラリを利用するには、Arduino IDEのライブラリマネージャを使い インストールする。

使用方法

TFTライブラリはArduino IDE 1.0.5以降に付属する。

このライブラリを使うと、ArduinoボードとArduino TFT LCD screenが通信することができる。スクリーンに線や画像、テキストなどの表示プロセスを簡易化することができる。

Arduino TFTライブラリはAdafruit GFXAdafruit ST7735ライブラリを拡張している。GFXライブラリは描画ルーチンで、ST7735ライブラリはArduino TFTのスクリーンを制御する。Arduino用の拡張は、できるだけProcessing APIに似せている。

ボード上にはSDカードスロットがあり、SDライブラリを用いることで利用できる。

TFTライブラリは、スクリーンやSDカードとの通信にSPIライブラリを使っているので、すべてのスケッチでインクルードする必要がある。

このライブラリを使うためには、以下を宣言する。

#include <SPI.h> 
#include <TFT.h>

ライブラリの利用

スクリーンを利用するには2つの設定方法がある。一つはArduinoのハードウェアSPIインタフェースを利用する方法で、もう一つは、全てのピンを手動で指定する方法である。2つの利用方法による機能面での差分はないが、ハードウェアSPIを使う方が大幅に高速である。

TFTモジュール上のSDカードを使う場合は、ハードウェアSPIを利用する必要がある。全てのライブラリの例題ではハードウェアSPIを理容師ている。

UnoでハードウェアSPIを使うときは、CSとDC、RESETピンだけを宣言する。MOSI(11番ピン)とSCLK(13番ピン)は既に定義されている。

1
2
3
4
5
#define CS   10
#define DC   9
#define RESET  8

TFT myScreen = TFT(CS, DC, RESET);

LeonardでハードウェアSPIを使うときは、以下のようにピンを宣言する。

1
2
3
4
5
#define CS   7
#define DC   0
#define RESET  1

TFT myScreen = TFT(CS, DC, RESET);

ハードウェアSPIを利用しない場合は、任意の利用可能なピンを使うことができる。このときは、CSとCD、RESET以外に、MOSIとSCLKも宣言しなければならない。

1
2
3
4
5
6
7
#define SCLK 4
#define MOSI 5
#define CS   6
#define DC   7
#define RESET 8

TFT myScreen = TFT(CS, DC, MOSI, SCLK, RESET);

Arduino EsploraとTFTライブラリを使う

Arduino EsploraにはTFT用に設計されたソケットがあるり、スクリーン用に利用するピンは固定されているので、Esplora専用のオブジェクトが作成される。この場合は、EsploraTFTというオブジェクトを通して、Esploraに接続したスクリーンを参照することができる。

Processingとの類似性

Processingは、デザイナやアーティスト、学生などが利用するオープンソースソフトウェア環境である。Processingの主な出力は、PCやブラウザ上のグラフィックウインドウである。ProcessingとTFT間の移行をスムーズに行うため、図形やテキストの表示のためのプリミティブは、できるだけProcessinに似せて作ってある。

オリジナルのページ

https://www.arduino.cc/reference/en/libraries/tft/

inserted by FC2 system