Arduinoメモ(2019年9月)

2019-09-28

東大、IoTシステムを簡単に創れるプラットフォーム「Leafony」を一般公開

Leafony が一般公開されました。

Leafonyではリーフと呼ばれる1円玉大の電子基板/電子モジュールを組み合わせてオリジナルなシステムを創ることができます。小さいだけでなく、小さな電池でも動くようにアーキテクチャ(基本設計)を工夫するとともに、独自のコネクタ技術によって誰でも簡単に組み立てが可能になります。ソフトウェア開発環境はArduino(注2)に準拠しています。一般公開後は、仕様書、回路図、パターン図、応用例、プログラムなどが公開され、商業的にも自由に無償で使えるようになります。

2019-09-21

ESP32 Arduino 1.0.3 (ESP-IDF 3.2) Release

Arduino core for the ESP32 の stable release v1.0.3がリリースされました。

This release is based on ESP-IDF 3.2.3 and includes many improvements and fixes from the previous versions.

2019-09-14

ARDUINO 1.8.10

Ardino 1.8.10がリリースされました。

[ide]

  • 動作中のフォントサイズの変更が、コンソールとシリアルモニタにも適用される。
  • Windowsで、ソースからのIDEのビルドが簡単になった。
  • Preferenceウインドウを小さくし、小型スクリーンでも適切に表示される。
  • jsonファイルをキャッシュし、変更があった時だけ取得するよう変更。
  • ボードが突然切断された場合、シリアルモニタを中断する。
  • ライブラリに依存関係を指定可能。ライブラリのインストール時に提案される。
  • シリアルプロッタ: ラベルの追加が可能になった。
  • ボードマネージャが、tar.xz形式にも対応した。
  • シリアルモニタ: コマンド履歴を追加(矢印キーで操作する)。
  • アクセシビリティ: 環境設定のメニューに、「Use accessibility features」を追加。 このモードでは、音声やキーボードによるナビゲーションを大幅に改善した。例えば、リンクがアクセス可能なボタン(accessible button)になったり、リストが矢印キーでスクロール可能になったりする。

[wifi-updater]

  • 最新のNINAファームウェアを追加。

[hardware]

  • 新しいavr toolchainを利用(5.4.0のLTO(おそらくLink Time Optimization)問題と、次のmacOS Catalinaの64ビット互換問題を修正)

[arduino-builder]

  • 1.4.7に更新(新しい arduino-cliに基づく)。

2019-09-07

明大・橋本准教授の「ゲーム機をデザインする教育」、成果をCEDEC 2019でお披露目

大学の授業でゲーム機のデザイン。

春学期でレーザーカッターや3Dプリンターの使い方、オープンソースハードウエアの制御ボード「Arduino」を使った電子工作などを教える

2019-09-04

現場の技術者による本気のSTEM、ハンダとC言語でドローンプログラミング

小学5年生と6年生が対象とのこと。

ドローンの仕組みの解説が終わったら、いよいよパソコンと接続してドローンをプログラムで制御する。このワークショップでは、制御ボードにはArduinoを、プログラミング言語にC言語を採用。あらかじめ動作するプログラムを改造する手法で、モーターの回転数を変更するといった、C言語によるドローンの制御プログラミング体験ができるようになっている。

アーカイブ

inserted by FC2 system