Arduinoで遊ぶページ
Arduinoで遊んだ結果を残すページです
Arduinoメモ

はじめに

Arduino等に関して気になったページをメモしていくページです。リンク切れの可能性もあるので注意してください。

日付はこのページに追記した日です。参照先のページが書かれた日ではありません。

2023-10-28

https://blog.arduino.cc/2023/09/12/nothin-but-neural-net-track-your-basketball-score-with-a-nano-33-ble-sense/

ちょっと古いですが、Nano 33 BLEを使った、バスケットボールのゴール数を測る装置です。

When playing a short game of basketball, few people enjoy having to consciously track their number of successful throws. Yet when it comes to automation, nearly all systems rely on infrared or visual proximity detection as a way to determine when a shot has gone through the basket versus missed. This is what inspired one team from the University of Ljubljan to create a small edge ML-powered device that can be suspended from the net with a pair of zip ties for real-time scorekeeping.

2023-10-15

Elasticsearch and Arduino: better together!

ArduinoとElasticsearchの連携だそうです。

Recently, we collaborated with this data powerhouse on a Portenta H7-based R&D project to provide a simple Elasticsearch client library (written in C++) that runs on Arduino modules. That’s right: you can now communicate with an Elasticsearch server directly from an Arduino board!

2023-10-07

The new Arduino GIGA Display Shield: Nice touch!

以前紹介したGIGA R1 WiFi向けのディスプレーシールドが出たそうです。

Now, we are happy to announce you can step up your game even further, with the introduction of the Arduino GIGA Display Shield — an innovative touchscreen solution enabling all makers to effortlessly deploy fast and highly responsive graphic interfaces to their GIGA R1 WiFi projects.

2023-09-02

Arduino IDE 2.2.0/Arduino IDE 2.2.1

Arduin IDE 2.2.1がリリースされました。公式ページでのバージョン表示は2.1.1から2.2.1に上がっていましたが、その前に2.2.0が出ていたようです。単に私が気づかなかっただけかもしれませんが。

2.2.0での追加

Added

  • Add Linux ARM 64-bit support to build system (#2078)
  • Expose Arduino state to VS Code extensions (#2110)
  • Add advanced setting for moving Serial Monitor to the right panel (#2102)
  • Add 中文(繁體) (“Chinese (Traditional)”) localization (#2151)
  • Indicate submenu containing selected board Tools > Board menu (#2035)
  • Add “Light High Contrast” theme (#2027)

他の変更などは、こちらをご覧ください。

2.2.1での変更

Changed

  • Bump Arduino Firmware Uploader dependency to 2.4.1 (#2206)

Fixed

  • Fix missing translations for русский and Türkçe (#2201)

2023-08-27

Arduino Nano ESP32 becomes an ultra-low-powered, pocket-sized Linux PC

Arduino Nano ESP32でLinuxを動かす話。ディスプレイとキーボードのドライブには、Arduino® UNO R4 WiFiを使っているそうです。

To prove that, Naveen Kumar built an ultra-low-powered portable Linux computer based on the new Arduino Nano ESP32 development board.

2023-08-05

プログラミングをもっと身近に!キューブ型のArduinoキット「ioCube」

「ioCube」は、初心者でもプログラミングを楽しめるキューブ型のArduinoキット。

現在クラウドファンディングサイトKickstarterにて、スターターキットが99ドル(約13,756円)から、上級者用のキットが239ドル(約33,210円)から支援購入可能。2023年10月中の配送を予定している。

2023-07-15

Arduinoで操作できる「CuGo V3 Arduinoキット」で電動クローラユニットの遠隔操作とプログラム走行のどちらも可能に CuboRex

その中でも、「CuGo V3 Arduinoキット」は「CuGoシリーズ」で唯一、マイコン搭載のプログラム走行可能なクローラー製品だ。

2023-07-02

Arduino IDE 2.1.1

Arduin IDE 2.1.1がリリースされました。

Fixed

  • Update Arduino CLI dependency to 0.32.2 to fix arduino/ArduinoCore-renesas#10

2023-07-01

スイッチサイエンス、32bit Armコアで性能強化の「Arduino Uno R4 Minima」

Arduino UNO R4販売開始のようです。ただし、まずは、Wi-Fi非搭載モデルから。

株式会社スイッチサイエンスは、新型マイコンボード「Arduino UNO R4」シリーズから、「Arduino UNO R4 Minima」を発売した。価格は3,190円。MinimaはWi-Fi非搭載のモデルとなり、Wi-Fi搭載モデルの「Arduino UNO R4 WiFi」については技適を取得し次第発売予定だとしている。

2023-06-10

プラレールプログラミングから宇宙教材まで、EDIX東京のSTEAM教育ゾーンを紹介

また、「Arduino Board」を使ったいろいろな仕組みを展示している企業もあった。ともかく種類が多くて、それだけでも面白い。日本語の展示もあり、ブースの方も日本語で説明してくれた。一周回ってこういう電子工作を身近で作れるのも楽しい。

アーカイブ

inserted by FC2 system